より高い安全性、効率、
精度を備えた設備構築に
日々奮闘。

INTERVIEW O3

技術

技術部
工学部機械工学科卒 2019年入社

  • Q1.

    技術部の主な業務は生産設備の設計開発です。当社の生産設備の大半は、設計開発に始まり組立、保全に至るまで自社内で行っています。新規の設備設計ももちろんありますが、日頃の業務としては既存設備の改良が多くを占めています。製造現場で機械を操作するオペレーターの生の声を聞いてまわり、より高い安全性、効率、精度を備えた設備にブラッシュアップするため日々奮闘しています。
    仕事のやりがいは、自分の仕事が周囲に与えた影響を実感できるところです。「この間の改良どうでしたか?」とすぐ聞ける距離感はとても気に入っています。現在は、新規技術の研究プロジェクトに携わっています。社内で前例がない分野で、言わば自身が第一人者となって進めるため大変そうなイメージでしたが、社内外の方からアドバイスを得たり自分で知識をつけたりするうちに、複雑な考え方も出来るようになってきました。製造担当者の負担軽減や品質のバラつき軽減に繋げるという大きな目標に向かって邁進中です。

  • Q2.

    入社1年目の冬、大阪から茨城の工場へ社内設備を移設する仕事に携わったことです。移設を機に更新するユニットがあり、その設計を担当しました。入社して初めて担当した大きな仕事で、上司にアドバイスをもらいながら設備の図面を完成させたのですが、実際に組立、据付を行うタイミングで不具合が発生しました。図面上はOKでも、材質の特徴などから組み合わせる際にズレが生じることや、大きなユニットになれば少しのズレが大きなズレに繋がることがわかりました。
    技術部の仕事のゴールは、図面ではなく実際の設備を完成させることなのだと改めて実感する出来事でした。また、その際にも上司はトラブルの対処法をいくつも提示し、解決に導いてくれました。トラブル時は焦る気持ちもありましたが、担当したユニットが形になり、稼働するのを見たときはとても嬉しかったです。また、その時にたくさん悩んだことや調べたこと、教えてもらったことは自分の財産になっています。

  • Q3.

    製造現場では未だに熟練作業者の勘に頼る部分が多いのが実情です。まだまだ繊細な微調整を必要とする設備も多いですが、それを少しでも数値化/自動化することで生産効率の向上や作業負荷の軽減に貢献したいと思っています。また、今は上司や先輩との知識量や経験の差を感じる場面が多いですが、私も様々な設備に関わり、多方面の知識をつけることで「佐野川だったら設備のことは何でも知ってるよ」と頼ってもらえる存在になりたいと思います。

    Q4.

    大学の機械工学科で学んだことを活かし、技術系(特に設計)の仕事に就きたいという気持ちが強くありました。また、私は地元を離れて進学しましたが、就職を機に帰省し、地元に貢献したいとも考えていました。その両方が叶えられる中でも、当社の技術職は自分の設計した製品(社内設備)が身近にあり、そのユーザーである製造担当者の生の声が聞けるという環境に魅力を感じ、入社を決めました。人と接しながら技術の仕事ができる点はイメージ通りで気に入っています。

MY HOLIDAY

休日の過ごし方

よく妻と一緒にショッピングに出かけたり、近くの気になるお店にご飯を食べに行ったりします。たまに旅行に行き、地域の美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりしています。行き先に酒蔵があるとつい立ち寄ってしまい、美味しいお酒は買って帰ってどんどん家にお酒が増えています。二人ともお酒を飲むのが好きなのでついつい飲み過ぎてしまうのが悩みですね。一人の時はバイクでツーリング、社会人になってから始めたゴルフはなかなかスコアが伸びずに苦労しています。

WORKING DAYS

よくある1日のスケジュール

  • 8:00

    始業・朝礼

    図面の作図

  • 10:00

    現場からの設備の
    不具合の問合せに対応

  • 12:00

    昼休み

  • 13:00

    研究課題の実験、
    報告書作成

  • 17:00

    退社

    残業する日は19:00頃まで
    働いています

就職活動中の
学生へメッセージ

学生時代には遊びも勉強も出来ることはたくさんあると思います。今の皆さんの経験が全く無駄になることはないと思いますので、目の前のことに全力で取り組んでいってください。その頑張った経験が社会に出た時にきっと役に立つ事があると思います。

総合職の仕事 INDEX